少し前にサーキュレーターの紹介記事を書きましたが… kimniy8.hatenablog.com 今回も、買い物ブログを書いてみようと思います。 今回紹介するのは、本を楽な姿勢で読む為のツールです。本を読むのも結構辛い私は数年前から本を読む習慣をつけようと、週に5…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
今日は珍しく、私が購入した商品についての紹介ブログを書いてみようと思います。 今の時代、こういう記事を書くと、ステマとか疑われそうで嫌なのですが・・・ 書かずにはいられない商品を購入したので、記事にしてみようと思います。この記事を読まれてい…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
先日、明石市長のパワハラ発言が問題になりました。 abematimes.com私としては、市長の主張の全てに同意できるものではありませんが、カッとなってしまったことに関しては、自分の立場も踏まえると共感できる部分があったので、これを気に今回は、パワハラに…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
私はPodcastを聞く習慣があります。 それなりの数の番組を聞いているのですが、その中の『Rebuild』という番組で、アメリカ経済における借金についてはなされていて、結構衝撃を受けたので、今回はそのことについて欠いていきます。 ちなみに、そのエピソー…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
少し前に、『Huawei問題を考える』というエントリーで、中国と米国の経済戦争について書きました。 kimniy8.hatenablog.com今回は、その時から少し状況下が変わってきたようなので、そのことについて書いていきます。日本の報道だけを観ていると、情報の抜き…
今回は、正月休みに観たNetflixオリジナル動画、『ミッシングスリー』の感想を書いていきます。 ネタバレ情報を含みますので、まだ観ていない方で情報を入れたくない方は、観てから読まれることをオススメします。 後、この作品はアルカディア物語の第二弾で…
年末年始の休みですが、特に出かける用事などがなかった為、多くの時間をNetflixに費やしてしまいました。 それなりの作品を見たのですが、今回はその中から、『アルカディア物語』の感想を書いていきます。 ネタバレも含みますので、興味のある方で情報を入…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
ここ最近、お酒を呑む機会がめっきり減り、それに伴い、お酒が弱くなってしまった。 という事で今回は、生活習慣が変わったら、お酒を飲まなくなった話を書いていこうと思う。特に頑張ること無くお酒を呑まない生活を手に入れたので、酒を止めたいけれども止…
年も明け、無事に2019年を迎えたわけですが… 正月はとにかくする事がない。 どこかに出かけようとも思わなかったので、家で時間を潰す為にアマゾンプライムビデオのアプリを起動すると、前から少し気になっていた『スパイダーマン ホームカミング』が100円で…
今回は、2018年の秋に発売された『アサシンクリード オデッセイ』のネタバレ感想を書いていきます。 物語の始まりオープニングは、『テルモピュライの戦い』から始まります。 テルモピュライの戦いは、ペルシャの王・クルセクルスが、領土拡大の為に西側にあ…
久しぶりの、独断と偏見のPodcast紹介コーナーです。 今回で第123回目今回紹介するのは、私が普段から愛聴している『ネットラジオ BS@もてもてラジ袋』の、2018年12月27日更新のエピソードです。 moteradi.com金の価値を知っているのは 金持ちか…
少し前になりますが、アマゾンプライムで、アニメ作品の電脳コイルを視聴しました。 今回は、そのネタバレ感想を書いていこうと思います。 ネタバレ前回で書いていきますので、ネタバレを嫌う方は観てから読まれることをオススメします。 世界観世界観として…
ここ最近、世界的な動きとして、経済戦争が活発になってきましたね。 過去の歴史を振り返ると、経済的な戦争が武力的な戦争につながっていることが多いので、これが発展して戦争にならないことを祈りたいですね。ただ、経済戦争といっても、あまりピン!と来…
先週末(2018/12/16)のことですが、自宅のPCを買い替えました。 タイトルでは、『人権を手に入れた』的なことを書いていますが、元ネタを知らない方の為に説明しておくと、少し前に、日本のIT企業に務めている人が、googleに転職したというブログ投稿があ…
この投稿は、私が配信している Podcast番組『だぶるばいせっぷす ~思想と哲学史』で使用した原稿です。 放送内容は、私が理解した事を元に行っています。ご了承ください。 goo.glyoutubeでも音声を公開しています。興味の有る方は、チャンネル登録お願い致…
先日(2018/12/14)の事ですが、前から気になっていた映画『アサシンクリード』がNetflixで配信されていることを知ったので、早速観てみました。 今回は、その感想をネタバレ全開で書いていきます。 ネタバレを気にする方は、先に観てから読まれることをお薦…
先日のことですが、amazonプライムビデオで、『帰ってきたヒトラー』が観られるようになったという話を聴いたので、以前から気になっていたということもあって、早速観てみました。 これ以降、ネタバレ全開で感想を書いていきますので、まだ観ていない方は、…
備忘録のつもりで簡単にメモするはずだったのに、かなり長くなってしまった為、今回で無理やり最後にします。 この投稿は前回の続きですので、まだの方はそちらからお読みください。 kimniy8.hatenablog.comエロスの師匠 ディオティマソクラテスは、以前にデ…
今回の投稿は前回の続きで、饗宴の内容をメモ代わりに書いていきます。 饗宴とは、プラトン著の対話篇のことです。 前回の投稿はこちら kimniy8.hatenablog.com『アガトンの主張』これまでに話をしてきた者たちは、『神そのもの』を褒め称えたのではなく、神…
今回の投稿は前回の続きで、饗宴の内容をメモ代わりに書いていきます。 饗宴とは、プラトン著の対話篇のことです。 前回の投稿はこちら kimniy8.hatenablog.comエリュクシマコスの主張パウサニアスが主張した二種類のエロスを認めた上で、医者であるエリュク…
今回は、備忘録といいますか… 読んだ本の内容と簡単な感想などを、メモ代わりに書き残していこうと思います。 読んだ本は、プラトン(著)・中澤 務(訳)の『饗宴 (光文社古典新訳文庫)』です。 こういった哲学書では、光文社古典新訳文庫と岩波書店が有名…