だぶるばいせっぷす 新館

ホワイトカラーではないブルーカラーからの視点

政治・経済

資本主義と無料コンテンツ

資本主義が進んでいくと、ドンドン効率化が進んでいきます。 何故なら、サービスを提供するもの通しで競争が起こるからです。 競争の種類も様々ですが、一番分かりやすいのが価格競争。 その結果として、物の値段はドンドン低下し、デフレと呼ばれる状態にな…

小さな政府と大きな政府

大きな政府と小さな政府 政治経済では基本的な事なのですが、この言葉を知らない方も結構見かけるので、今回はこの事について、書いていきます。大きな政府と小さな政府は、基本的にはトレードオフ。 つまり、一本引いた線の端と端に位置する様な関係で、ど…

何もない事が強みになる

先日紹介した本、【楽観主義者の未来予測】では、コンピューターの性能の伸びの速さについて書かれていました。 http://kimniy8.hatenablog.com/entry/2015/06/28/211111 時間との比例ではなく、18ヶ月毎に2倍の性能になり、価格は半分になる。 つまり、同…

目先の数字に支配される政治

最近の政治を見てみると、先を見据えるという作業が無く、目先のことに捕われ過ぎている様に感じる。 目先の事とは、主に経済指数の事。『経済的に発展しないと、人は幸福にはなれない』という理念の元に政治を行っているのならまだ良い。 どのルートを通れ…

日本の安全保障について思うこと

最近ニュースでは、安全保障関連の話題をよく耳みする。 主な報道内容は、集団的自衛権を認めて欲しい与党と、それに反対する野党との言い争いなのですが… どうも、議論そのものが噛み合っていないような気がしてなりません。というか、野党が何を主張したい…

日本の安全保障について思うこと

最近ニュースでは、安全保障関連の話題をよく耳みする。 主な報道内容は、集団的自衛権を認めて欲しい与党と、それに反対する野党との言い争いなのですが… どうも、議論そのものが噛み合っていないような気がしてなりません。というか、野党が何を主張したい…

ギリシャ問題の表面しか伝えないマスコミ

先日のことですが、ギリシャが緊縮財政の是非を問う為、住民投票を行いました。 結果は、【NO!】ということで、緊縮財政は受け入れられないという答えをEU側に突きつけることになりました。この選挙結果の前から、マスコミはギリシャという国が如何に狂っ…

政治とマスコミに搾取される民衆

ここ最近起こっている問題を振り返ると、昔の政策のミスが多いように思える。 例えば【空きや問題】【介護問題】【待機児童問題】等は、国民が中心ではなく、経済成長を中心に据えた政策のツケが回ってきているだけのような気がします。といっても、政治家だ…

縮まる格差?

最近の経済をみていると、格差はドンドン広がっているようにみえます。 少し前に話題になったトマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』でも書かれていますが、資本主義社会では、時間経過と共に格差は拡大していくようです。 このまま何の対策も打たずに時間だけ…

ギリシャ危機の原因はドイツ

ここ最近、またギリシャ危機が騒がれ始めました。 私のブログのアクセス解析でも、【ギリシャ人 働かない】なんて検索ワードで訪れてくださる方がチラホラと。 しかし、前にも投稿で書いたことが有るのですが、今回のギリシャ危機の主な要因は、ドイツに代表…

機械にシェアを奪われる知的労働

前の投稿で、知的労働者が機械に取って代わられるという内容の投稿を書きました。kimniy8.hatenablog.comkimniy8.hatenablog.com読み様によってはSFチックな内容なので、ピンと来ない人もおられるかもしれないので、今回は具体例を書いていきます。知的労…

不安定化する【大企業】という職場

少し前に、20150504 若者は何故 【未来のない大企業に就職しようと思うのか】という投稿をしました。kimniy8.hatenablog.com このタイトルから勘違いされる方も多いのですが、この投稿は、今ある大企業がいずれ倒産してしまうという事を書いているわけでは有…

『相場のプロに任せる』という甘い考え

最近、TVコマーシャルを観ていると『ラップ口座』なる言葉を頻繁に目にする。 主に証券会社が提供している口座なのですが、10年ほど前に規制緩和が行われてから普及し始め、最近の株高で勢いを増して普及しているようです。『ラップ口座』を簡単に説明する…

野党の存在意義

ここ最近、討論番組。特に政治系の番組をみると、ストレスが溜まることが多くなってきた。 その主な原因は、議論が余りに咬み合っていないからです。では何故、議論がかみ合わないのか。 私が考えるに、その原因はシステム。 過半数を超える与党と野党に別れ…

1000年後の未来から今を考える

先日、東京以外で放送している【そこまで言って委員会】という番組を観た所、前提条件付きアンケートという企画が行われていました。 どんなアンケートかというと、政治経済についてのアンケートを取るのですが、そこに前提条件をつけてみようという試み。例…

ギャンブル大国 日本

ここ数年間、日本では『カジノ法案』で揉めていますね。 反対派の意見としては、ギャンブルで人生を棒に振る人が出てくるといった意見をよく聞きます。 それに対して賛成派は、既に公営ギャンブル場が存在するし、パチンコというグレーゾーンのギャンブルが…

目先のことしか考えない日本

最近の国の動きを観ていると、先のことを見据えて動くというよりも、場当たり的な動きが多いような気がしてならない。 取り敢えず問題が出たら対処療法的に行動し、問題を抑える。 対処療法でも行動してくれれば良いが、国民の視点を変えて、行動自体はしな…

自転車の規制強化について考える

2015年の6月から、自転車の規制強化が行われました。 違反をすると切符を切られ、3年以内に2回の違反で、罰金+講習の義務が課せられるようです。私が聴いているwebラジオ【ネットラジオ BS@もてもてラジ袋】でも話題に触れられており、また録り溜め…

全ての原因を少子化にしてしまう風潮

最近TV等のメディアを見てみると、政治経済で都合がわるいことが起こると、少子化を原因にしてしまうという論法をよく見ます。 しかし冷静に考えると、少子化と年金問題などは、関連性はあるが別問題ではないでしょうか。という事で今回は、少子化が改善す…

大阪都構想の一連の流れを観た感想

*最初に書いておきますが、私は大阪市民でも府民でも有りません。 今回の内容は、そんな私が野次馬的に思ったことを書いていく投稿です。また、私自身は橋本さんのキャラクターそのものが結構好きです。 その為、今回の投稿もその様なバイアスがかかってお…

ナカヌキ業者が間引きされる時代

先日投稿した記事は、普段コメントしてもらってない方にもコメントを頂き、それなりに反響がありました。kimniy8.hatenablog.com 内容を要約すると、IT技術が発達すると一人あたりの生産性が上昇する為、必要人数が減るというもの。 単純に考えて、同じよ…

若者は何故 未来のない大企業に就職しようと思うのか

最近の若者の就職は、公務員、大企業のホワイトカラー中心で、中小企業は人材確保が結構難しいという話を聞きます。 この減少は、長期に渡るデフレによって、安定を求めているという分析がされていますが、実際はどうなんでしょう。常識的に考えれば、大手企…

水平分業化する社会

昔は、とにかく大きく成る事を追い求めていた各企業ですが、ここに来て、急激に業態を変化させてきました。 具体的には、垂直統合型から水平分業化へのシフトです。簡単に云うと、今までは設計・デザインから加工・組み立てまでを一貫して一つの会社で行って…

トリクルダウンは起こらない

安倍政権に変わり、反安倍の人でも『経済政策は良い』という発言をよく聞くようになりました。 しかし個人的には、この経済政策自体が、上手く行っていないように思えます。 という事で、今回はアベノミクスについて考えていきます。 アベノミクスが成功した…

スリム化を迫られる大企業

今回は、今世界中で起こっているデフレ構造を、時代の流れから考察していきます。 社会の形態というものは、その環境に合わせて変化していきます。 今までは、スケールメリットによる利益を得る為に、会社を巨大化させる事が良いとされてきました。 その為、…

日経平均とは何なのか

アベノミクスが始まってから、株価は右肩上がりを続け、株価はとうとう2万円に到達するまでになりました。 ニュース番組などでも明るい話題として捉えられ、景気が良くなってきていると報じられて居るのですが、ここで一つ問題が。 そもそも日経平均株価と…

日経平均2万円到達で景気は良くなるのか

先週末に、日経平均株価が十数年ぶりに、一時20,000円を突破しました。 株価も順調に上昇し、景気が回復してきたという報道を頻繁に観ますが、本当にそうなんでしょうか。 という事で今回は、株と景気について考えていきます。結論からいえば、今現在の株価…

SNSは何故廃れるのか

前回、SNSについて投稿者の視点で考えてみました。 今回はSNS内でのコミュニケーションという視点で、SNSについて考えていきます。。SNSは基本的にコミュニケーションツール。 当然、利用する目的はコミュニケーションであるはずです。 しかし、SNSの中でも…

今一度 ブラック企業の定義について考える

ここ最近、当初生み出された時とは違った意味合いで言葉が広がるという現象が起こっていますね。 最近で有名なものでは壁ドン。元々この言葉は、賃料が安いマンション等の壁が薄いことが多く、少し騒ぐと、隣の人間が『うるさいぞ!』という意味を込めて、壁…

消費税についての誤解を まとめてみた

消費税が8%に上昇し、次も確実に10%へ上昇すると言われています。 所得の低い私にとっては、消費税増税は正直辛いです。その一方で法人税減税は減税。 大企業が優遇されて庶民が冷遇されるという、まるで弱い者いじめの様な構図になっています。 ではこ…