だぶるばいせっぷす 新館

ホワイトカラーではないブルーカラーからの視点

【MHW】初心者からの ソロ攻略日記 ~チャージアックス

広告

チャージアックスでのソロ攻略日記の2回目です。
前回の記事はこちらです。
kimniy8.hatenablog.com
前回は、ジャグラス装備を作るところまで攻略しました。
下位の中盤ぐらいまではその装備でクリアー可能だと思いますが、難易度的にキツイという方は、バウンティに登録して、それをクリアーしつつ任務を適当にこなしていくと鎧玉とお金がが手に入るので、それで防御力アップの強化をしましょう。

武器の方ですが、様々な敵を倒していくと、素材に応じて作れる武器や強化先が増えていきますが、最初のうちは何も考えずに骨装備を作っておきましょう。
骨装備は、骨塚などの採掘場である程度の素材が揃うので、素材集めも強化も結構楽な上に、序盤はそれなりに強いんですよね。

その他に、やっておくべき事といえば、食材集めと古代樹の育成です。

食材集めを行うことによって、様々な食材が食堂に追加され、それを元に作られる料理の種類も増えていきます。
料理の種類が増えることで、食事によるステータスアップの上昇率が上がる為、可能であれば優先してクエストを受けましょう
エストの中には、採取や小型モンスターの剥ぎ取りアイテムの納品などもあり、結構面倒くさかったりしますが、各クエストは1回クリアーすれば食材がアンロックされるので、我慢してやりましょう。

そしてもう一つ重要なのが、古代樹の育成です。
ストーリーがある程度まで進むと、植生研究所で古代樹の育成が始まります。
これ関連のクエストを行うことで、古代樹自体が育成するのに加え、専用の肥料アイテムが利用できるようになります。

古代樹と肥料、この2つで何が出来るのかというと、アイテムの増殖です。
モンハンといえば、マップで採取した各アイテムを調合し、狩りに必要なアイテムを作ることで、ゲームを優位に進めることが出来るシステムが有ります。
例えば、くもの糸とツタの葉を調合してネットを作り、ネットとトラップツールを利用して落とし穴を作る。
それとは別に、マヒダケと眠り草を調合して捕獲用麻酔玉を作り、瀕死状態の大型モンスターを落とし穴に落として捕獲用麻酔玉を使用する事で、モンスターを捕獲できるようになります。
捕獲する事で報酬枠が増えたり、新たなクエストが解禁になったりします。

ここまで複雑なものでなくても、回復薬とハチミツを組み合わせる事で、回復量が大幅に高い回復薬Gを作ったりも出来ます。
この他にも、硬化薬や鬼人薬といったドーピング薬も作れるので、物語を進めるのに調合アイテムは必須だったりします。
ただ、役に立ったり重要なアイテム程、フィールドで拾える素材アイテムが少なかったりもする…

そんな事を全て解決するのが、植生研究所によるアイテム増殖です。
例えば、ハチミツは事ある毎に素材として要求される為、常に足りない状態になりがちですが、この植生研究所を利用すると、そんな心配も解決します

植生研究所は、アイテムを登録することで、登録アイテムが1クエスト終わる度に、大体2個づつ増えていきます。
登録枠は、古代樹の大きさに比例していて、最大で3個まで登録が可能となります。 これだけ聞くと、1クエ2個で3枠登録なら、最大で6個しかもらえないんじゃ?
と思われる方も多いと思いますが、この施設、研究の手助けをする事で肥料が使えるようになり、肥料を使うことによって回収できるアイテム数が増えます。
今現在、私が確認している第第増加幅は、1クエ辺り+6個。 つまり、デフォルトの2個と合わせて8個づつ貰えるため、3枠全てをハチミツで登録すると、1クエ辺り24個のハチミツが貯まることになります。

これは、有るのと無いのとでは天と地ほどの差がありますよ!

後、何気に重要なのが、マップ内でのモンスターの痕跡集めです。
今回のモンスターハンターは、今までのマップに比べると非常に広大で、その上、入り組んでいて場所が把握しづらいです。
そんな中から、クエストで標的になっているモンスターを発見しようと思うと、それだけで一苦労です。

そんなときに重要になってくるのが、モンスターの痕跡集めです。
モンスターの痕跡を集めることにより、研究ポイントを得ることが出来ます。この研究ポイントですが、レベルが有り、レベルが最高レベルになると、導蟲が勝手に目的の場所まで誘導してくれるようになります。
この研究ポイントは、部位破壊や捕獲・討伐でも得ることは出来るのですが、足跡などは結構まとまって発見できる為、序盤の探索クエのついでにやっておくのが無駄がなくて良かったりします。

…と、チャージアックスのソロ攻略日記にも関わらず、ここまでは、どんな武器を使用するにも抑えておかないといけないポイントしか書けてませんね。
という事で、今更ですが、チャージアックスの特徴などを書いていきましょう。

チャージアックスですが、剣状態の時に攻撃を当て続けることで剣撃エネルギーを剣に溜め込み、それを盾にチャージすることで、エネルギーをビンに溜めることが出来ます。
このビンに溜まったエネルギーの使用方法ですが、主に2種類で、1つは、属性解放斬りです。

高出力属性解放斬りは、Ⅰ~Ⅲまで有り、基本的には数字が上がるに連れて、ヒット数が増えるのでダメージがデカくなります。
どの属性解放斬りを使っても消費されるビンの数は同じなので、Ⅲを狙いがちですが、実はⅡの方が当たりやすい上にコンボに組み込める為、Ⅱが有効だったりします。

もう一つのビンの使い方としては、盾の属性強化です。
ビン1本につき30秒ぐらいの強化が可能で、斧による攻撃力がアップします。
そして、この状態で高出力属性解放斬りⅢを使用することにより、超高出力属性解放斬りへと変化します。
ちなみにですが、通常状態の高出力属性解放斬りは、1回のアクションでビンは1個しか使いませんが、超高出力属性解放斬りについては、1回の発動で溜まっているビン全てを使用し切ります。
つまり、MAX(5か6本)まで溜まっている状態で使用すると、1撃でビンがゼロになります。 その為、絶対に外せない攻撃へと変化します。

当然のことですが、ビン6本を使った超高出力属性解放斬りが弱点にヒットした場合は、エグいダメージが与えられます。
部位破壊可能な場所に当たった場合は、1~2発ヒットさせるだけで破壊可能となりますし、斧についてるビンの種類が榴弾ビンなら、気絶に持ち込むことも出来ます。
正に、ロマン溢れる武器ですね。 

私は正直、超高出力属性解放斬りが有るからチャージアックスを使っているといっても過言ではありませんね。

もう少し書いておくと、剣撃エネルギーは、攻撃によって溜まるエネルギーポイントが変わります。
一番溜まりやすい攻撃は、◯ボタンを押しっぱなしにして、タイミングを見計らって話すことで発動する、タメ二段切。スキを見て積極的に狙っていきましょう。
この攻撃からは、◯△同時押しで盾突きにつながリ、そこからコンボを仕切り直す事が可能です。 △から始まるコンボや◯ボタンのタメ斬にも以降できます。

ちゃっちゃと剣撃エネルギーを貯めて、超高出力属性解放斬りを狙うというのが基本となります。
一応、動画を取ってみたので載せておきます。 
この動画は、まだ操作が慣れていない状態なのと、敵が小さいという事でグダってますが、敵が小さい分、キャラクターの動きが見えやすいと思います。
序盤だと、この程度の動きでもクリアーできたりします。


それでは皆さん、良いハンターライフを!